Londonは観光名所がたくさんあります。
多くの博物館は無料で入ることができますが、有料のアトラクションも多く、入場料も高くて、かなりの出費になります。
旅行だと財布のひもも緩みがちですが、少しでもお得に観光したいですよね。
そこで、この記事では観光名所を回るのにおすすめのThe London Passを紹介します。
ロンドン・パスの料金
1デイ・パス | 大人£84.00、子供£53.00 |
2デイ・パス | 大人£110.00、子供£71.00 |
3デイ・パス | 大人£130.00、子供£84.00 |
4デイ・パス | 大人£149.00、子供£95.00 |
5デイ・パス | 大人£161.00、子供£105.00 |
6デイ・パス | 大人£168.00、子供£109.00 |
7デイ・パス | 大人£173.00、子供£116.00 |
10デイ・パス | 大人£190.00、子供£123.00 |
The London Passには7種類あります。
1デイ・パスは指定日のみ使用することができます。2デイ・パスから10デイ・パスは連続した日程の使用ができます。
金額を見ると高く感じますが、Londonの観光名所の入場料は高額なので、観光名所をたくさん回る場合は、お得になりやすいです。
また、The London Passを使うと、一部の観光名所のショップで10%の割引を受けることができます。
私はTower of LondonやSt. Paul’s Cathedral、The Shardで10%の割引を適用してもらいました。
Londonは物価が高いので、割引があるのはかなり嬉しいです。
ロンドン・パスを利用できる施設
Tower of London (ロンドン塔) | £29.90 |
River Roamer (テムズクリッパーズ社の 1日使い放題ウーバーボートの「リバーローマー」) | £21.00 |
Hop-on Hop-off Bus Tour (1日ホップオンホップオフバスツアー) | £41.00 |
The View from the Shard (ザ・シャードからの眺め) | £32.00 |
St. Paul’s Cathedral (セント・ポール大聖堂) | £21.00 |
Westminster Abbey (ウェストミンスター寺院) | £25.00 |
The Old Royal Naval College (旧王立海軍大学) | £13.50 |
The London Bridge Experience (ロンドン・ブリッジ・エクスペリエンス) | £28.95 |
Tower Bridge Experience (タワー・ブリッジ・エクスペリエンス) | £11.40 |
Kensington Palace (ケンジントン宮殿) | £20.00 |
Royal Mews (ロイヤル・ミューズ) | £14.00 |
The Queen’s Gallery (クイーンズ・ギャラリー) | £17.00 |
London Zoo (ロンドン動物園) | £38.00 |
The Royal Botanic Gardens of Kew (キュー・ガーデン) | £19.50 |
Cutty Sark (カティ・サーク号) | £16.00 |
Royal Observatory, Greenwich (王立グリニッジ天文台) | £16.00 |
Monument to the Great Fire of London (ロンドン大火記念塔) | £5.80 |
London Transport Museum (ロンドン交通博物館) | £21.00 |
British Museum VOX audio guide (大英博物館オーディオガイド) | £7.00 |
ArcelorMittal Orbit (アルセロール・ミッタル・オービット) | £12.50 |
Hampton Court Palace (ハンプトンコート宮殿) | £25.30 |
Windsor Castle (ウィンザー城) | £26.50 |
The London Passでは、80以上の施設やアトラクションで利用できます。
上記の他にもサッカースタジアムの見学ツアーや、ロンドンの観光名所を回るツアーなどもThe London Passで参加することができます。
中には事前予約が必要なアトラクションもあるので、The London Passで何ができるのかをしっかりと確認しておきましょう。
私はArcelorMittal Orbitのスライダーに乗りたかったのですが、The London PassではArcelorMittal Orbitの展望台の入場料しか含まれておらず、スライダーは事前予約が必要で乗ることができませんでした。
展望台からの眺めだけでも十分楽しめるものでしたが、きちんと計画を立てておく方が後悔はありませんね。
ロンドン・パスはお得なのか?

The London Passは、元々の金額が高く感じるので、どこまでお得になるのか気になるところです。
実際にThe London Passを使って検証してみました。
使ったThe London Passは3デー・パス (£130.00)です。
1日目 | Royal Mews:£14.00 The Queen’s Gallery:£17.00 |
2日目 | St. Paul’s Cathedral:£21.00 Monument to the Great Fire of London:£5.80 Tower of London:£29.90 Tower Bridge Experience:£11.40 The View from the Shard:£32.00 Hop-on Hop-off Bus Tour:£41.00 |
3日目 | ArcelorMittal Orbit:£12.50 Royal Observatory, Greenwich:£16.00 |
3日間合計で£200.60でした。
3デー・パスは£130.00なので、£70.60お得です。
2日目だけで3デー・パスの料金を超えています。
他にもお土産を買うのに10%OFFも使ったので、お得感はもっとありますね。
今回の利用日、2022年8月6日~8日の3日間は、ヨーロッパのサマーホリデーにあたり、多くの観光客でごった返していました。
どこも長蛇の列で入場までに時間がかかることも多かったので、オフピーク時期であればもっと多くの観光名所を回れただろうと思います。
また、施設の開館時間が夏でも短いので、計画的に回ることが必要です。
ロンドン・パスの買い方

The London Passは公式サイトで購入することが可能ではありますが、現地通貨での表示になるので、結局いくらになるのかわからないのが困りどころ。
初めてThe London Passを購入するなら、日本円で表示されているKKdayという販売サイトで購入する方がわかりやすいです。
また、KKday限定の割引もあるので、期間によっては公式サイトよりもかなりの割安で購入できることもありますよ。
購入方法を説明します。

利用開始日は当日でも可能です。
利用期間は連続した日程となります。
The London Passは本人しか使うことができません。子供料金もありますが、施設によっては子供の入場料金が無料という場合もあるので、訪れる観光名所の入場料をあらかじめ確認しておきましょう。

予約者や利用者の名前、メールアドレス、決済方法を入力します。
決済方法はクレジットカードの他、PayPayも利用可能です。
以前KKdayを利用したことがある人は、貯まったポイントを支払いに充当することもできます。

購入後はKKdayからメールが送られてきます。
メールには、バウチャーを入手するリンクが2つ貼られています。
「アプリにログインして予約チケットを見る」では、KKdayのアプリをダウンロードします。
「ウェブページで予約とチケットを見る」では、ウェブブラウザ上でバウチャーをダウンロードできます。
私は「ウェブページで予約とチケットを見る」を選びました。

「ウェブページで予約とチケットを見る」を選ぶと、予約内容が確認できます。
右上の「バウチャー」をクリックすると、PDFのバウチャーをダウンロードできます。

バウチャーは英語で書かれています。
1ページ目は使い方や注意事項が書かれており、2ページ目の「To use the app, please follow your unique link」にアプリのリンクがあります。

ロンドン・パスの公式ページも英語で書かれています。
KKdayで登録したメールアドレスを入力してください。
メールアドレスが購入したロンドン・パスとリンクしています。

次のページで、London Pass order number (ロンドン・パスの購入番号)が書かれているので、それを控えておいてください。
アプリのダウンロード方法とパスの提示方法が書かれています。

スマートフォンでロンドン・パスのアプリをダウンロードします。

アプリをダウンロードできたら、「I have a digital pass.」を選択します。
次に進むと、「Enter your digital pass」という画面になるので、「Order Number」にLondon Pass order number (ロンドン・パスの購入番号)を入力します。
その下のメールアドレスには、KKdayで登録したメールアドレスを入力します。

「Interest」という画面では、自分の興味ある分野を選択すると、アプリがおすすめしてくれます。
スキップすることもできますが、簡単なので選ぶだけ選んでおいてもいいかもしれません。

これでロンドン・パスが使えるようになりました!
「My passes」にQRコードが表示されるので、アトラクション入場時や買い物時にスキャンしてもらいましょう。
ロンドン・パスの使い方

The London Passを使うには、前述のように専用のアプリをダウンロードするか、QRコードをプリントアウトする必要があります。
アトラクションの入場口でアプリ内のQRコードを提示すると、それをスタッフが読み取ってくれ、入場できます。
アトラクションによっては複数の窓口があっても、QRコードリーダーが特定の窓口しかなくて、その窓口に並ばなければいけないというところもありますが、割とスムーズに入場できます。
何より入場券を購入するために並ぶ必要がないのが嬉しいですね。
私はアプリをダウンロードして使用しましたが、St. Paul’s Cathedralの地下にあるショップで割引を受けようとした際、ネット環境が弱すぎてQRコードが出せないはめに陥りました。
店員さんのご厚意でQRコードを出さずに割引を受けられましたが、アプリを使用する時は、QRコードのスクショを撮っておくと安心です。
ロンドン観光にはロンドン・パスが必須!行く前に買っておこう!
The London Passは、ロンドン観光で節約するために必要なアプリです。
The London Passを使う当日に買って使うことも可能ですが、初めて購入する時はアプリのダウンロード方法などで迷うかもしれません。
できる限り旅行前に買っておくことをおすすめします。
使うのもQRコードを提示するだけなので、簡単です。入場券を買う時間とお金を節約できるので、ぜひ使ってみてくださいね。
The London Passの予約・購入はこちらからどうぞ↓↓↓