【イギリス】女子が喜ぶ湖水地方のお土産は何?私が選んだお土産を紹介!

bottles of the Lakes Gin

イギリス旅行に行くと、家族に、友人に、同僚に…と、たくさんのお土産を買う人も多いのではないでしょうか。

でも、何を買えば良いのか迷ってしまいませんか?

「湖水地方のお土産には、どんなものがあるの?」と思う人もいるはず。

特に、ロンドンから遠く離れた湖水地方に行ったら、その土地ならではのものを購入したいですよね。

この記事では、定番から日本ではあまり知られていないものまで、湖水地方のお土産を紹介します。

ロンドンでは売られていないものもあるので、買って帰れば珍しくて喜ばれるかもしれないですよ。

女子受けするお土産選びの参考に、ぜひ読み進めてくださいね。

目次

湖水地方のかわいい羊がお土産に!ハーディー

Herdy bank
© 2020 The Herdy Company Ltd

ハーディー(Herdy)は、ハードウィック種という湖水地方固有の羊がかわいいキャラクターです。シンプルだけど丸いフォルムで癒されます。

売上の一部は、ハードウィック種保護のために寄付されます。ハードウィック種は絶滅の危機に瀕したこともあり、ピーターラビットの著者であるビアトリクス・ポターが熱心に保護をしたことでも有名です。

ハーディーは人気があるので、湖水地方の主要な町にはお店が必ずあります。かわいい羊の顔が目印ですよ。

私は姪っ子用に貯金箱、会社の同僚用にクリップ、自分用にキーホルダーを購入しました。

貯金箱はイギリスのコイン用なので、穴が大きいです。逆さまにして振ると、穴から日本のコインはこぼれ落ちるのですが、かわいらしいので置物にしておくのも良いですね。

日本でもハーディーグッズが買える!

湖水地方おみやげの定番!ピーターラビット

Peter Rabbit figure

湖水地方と言えば、ビアトリクス・ポターが著したピーターラビットが大人気で、どの町にもピーターラビットグッズを売っています。

様々なグッズが販売されている中で、私の一番のお気に入りはセラミックでできたピーターラビットのフィギュアです。絵本の1シーンが立体的に表現されていて、コレクションしています。

湖水地方にはビアトリクス・ポターが描いた風景がそのまま残っているので、記念に絵本を買う人もいますよ。

湖水地方の風景に関して、詳しくは別の記事に書いているので、湖水地方に行く前にぜひチェックしてください。

あわせて読みたい
ビアトリクス・ポターが描いた風景と実際の風景を比較 100年前の風景が残る湖水地方 Peter Rabbit(ピーター・ラビット)の作者、Beatrix Potter(ビアトリクス・ポター)は実際の風景を絵本の中にたくさん登場させています。 彼女はどの景色を描き、現在はど...
湖水地方おみやげの定番!ピーターラビット

湖水地方で作られたハンドクリーム「ピュア・レイクス」もお土産にぴったり

Grapefruit and Lemongrass Hand and Body Lotion
© 2020, Pure Lakes.

アンブルサイド(Ambleside)のコスメショップで購入したのがピュア・レイクス(Pure Lakes)のハンド・ボディローションです。妹のおみやげ用に買いました。

ピュア・レイクスは、オーガニック成分を使っていて、湖水地方で作られているので、女性へのお土産にぴったりです。

香りも複数あるので、お気に入りの香りを見つけてみてはいかがでしょうか。

  • ローズウッド&ブラックペッパー
  • グレープフルーツ&レモングラス
  • バジル&グレープフルーツ
  • ローズヒップ&フランキンセンス
  • ゼラニウム、ラベンダー&イランイラン
  • ローズマリー&ゼラニウム

私が選んだのはグレープフルーツとレモングラスのさわやかな香りです。ポンプ式で使いやすいと妹も喜んでくれました。

湖水地方のマナーハウスで作られる世界一のジャム「ダルメイン」

ダルメイン(Dalemain)は湖水地方北部にある邸宅の名前です。

NHKでもダルメインの庭を紹介する番組が放送されたので、ご存じの方もいるかもしれません。

日本人にダルメインのジャムが大人気で、ゆずと山椒の限定ジャムも作られています。

でも、私のおすすめはマーマレードです。毎年マーマレードの世界大会がダルメインで開催されており、マーマレードの味も品質も一級品です。

日本のマーマレードよりオレンジの味が濃くて、酸味が引き立ちます。

湖水地方で買い忘れたら、ロンドンのフォートナム&メイソンでも買うことができますよ。

ヘーゼル家オリジナルレシピ ダルメイン・マーマレード

お酒好きのお土産なら!湖水地方で造られたレイクス・ジン

The Lakes Gin Collection 3 x 5cl Gift Pack
© 2020 The Lakes Distillery.

レイクス・ジン(The Lakes Gin)は湖水地方北部の町ケズウィック(Keswick)の近く、レイクス蒸留所(The Lakes Distillery)でつくられています。

普通のジンもおいしいですが、エルダーフラワーやルバーブの香りを付けたジンもあります。

ビンのデザインがポップでかわいいく、50mlの小さなお試しセットがあります。

ジンの瓶は重いので、マンチェスター空港の免税店で買っても良いですね。

湖水地方の伝統的なお菓子もお土産にいかが?

  • グラスミア・ジンジャーブレッド
  • ミントケーキ

湖水地方でしか売られていないお菓子を2つ紹介します。

味の好き嫌いがあると思いますが、日本に持って帰ってみんなと味見するのもおすすめです。

口の中にショウガが広がるグラスミア・ジンジャーブレッド

six pieces of Grasmere gingerbread
© 2020 Grasmere Gingerbread.

グラスミア(Grasmere)にあるサラ・ネルソンズ・グラスミア・ジンジャーブレッド(Sarah Nelson’s Grasmere Gingerbread)という小さなお店で購入できます。

おいしくて大人気なのですが、手作りの品質保持のため、グラスミアでしか売られていないレアなお菓子です。

味はショウガが濃くて、私の好きな味でした。1枚でお腹いっぱいになるボリュームです。

ミントの香りがぎっしり詰まったミントケーキ

Romney's Kendal Mint Cake
GEORGE ROMNEY LIMITEDオフィシャルサイトより引用

ケンダル(Kendal)のおみやげとして有名なお菓子が、ミントケーキです。ミントケーキと言っても実際はミントの砂糖菓子です。

このミントケーキはエベレストを初登頂したエドモンド・ヒラリー卿(Sir Edmund Hillary)がエネルギー源として持って行ったことで、有名になりました。

食べると、ミントが口いっぱいに広がります。

私はミントのお菓子自体が好きでないので、試してみましたが口に合いませんでした。ミントが好きな人なら大好きになる味だと思います。

小さいパッケージでも名刺ぐらいのサイズです。

湖水地方で買えるお土産を買って喜んでもらいましょう!

  • ハーディーグッズ
  • ピーターラビットグッズ
  • ピュア・レイクス
  • ダルメインのマーマレード
  • レイクス・ジン
  • グラスミア・ジンジャーブレッド
  • ミントケーキ

主に女性が好みそうなおみやげを紹介しました。

湖水地方は品質が良く、デザインが素敵なものが多いので、きっと喜んでもらえると思います。

私もいっぱい買いました。ぜひお気に入りのお土産を見つけてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次